【設置の決め手】郡山市 T 様 邸
【設置場所】 郡山市
【家族構成】 3人
【売電単価】 48円 → 9円
【設置内容】 ・太陽光発電
メーカー:京セラ(他社にて設置)
・蓄電池
設置日 :2019年11月
メーカー:ネクストエナジー iedenchi-NX
容 量 :9.8kwh
【設置のきっかけ】
蓄電池は災害時の備えとして以前から気になっていました。
また、売電終了のお知らせも来ていたので入れたほうが良いのだろうとは思っていました。
ちょうどその頃ハウスメーカーから蓄電池のご案内が来ました。そんな時にソーラーポストさんの新聞広告を拝見してCMで見たこともあったのでご連絡してみたのがきっかけです。
【設置の決め手】
担当の尾形さんがとても信頼できる対応だったので。
ソーラーポストさんに問い合わせると尾形さんが即座に対応し、説明も丁寧にしてくださり料金的にも信頼できると感じ、決めました。
決め手は信頼できるかどうか、そこにつきました。
今後、子供達や親戚にどこがいいと聞かれたらソーラーポストさん、と。
オススメできる業者で本当にありがたかったです。
【太陽光発電または蓄電池を検討中の方へひとこと!】
太陽光発電システムのおかげで、夏場の電気料金が安くなり助かっています。
最初はお金がかかるけど電気代は安くなるので、太陽光発電システムはつけてよかったと思っています。
蓄電池は知り合いが以前から設置していて、災害時に役立ったという話は聞いてました。
つけておけばよかったかなと思っていましたが、当時はまだ蓄電池も金額が高かったので設置はしていませんでした。
いざ蓄電池を設置してみますと、光熱費の削減はもちろんですが災害時の助けになることにとても安心感があります。
★担当から
T様インタビューお答えいただきましてありがとうございます!
太陽光発電の売電も終了することと、災害時での利用をお考えでしたので容量をシミュレーションさせていただき、ネクストエナジーの蓄電池をご提案いたしました。
もともとは蓄電池でお問い合わせをいただきましたが、ご相談の中で冬場の電気代にお困りという話がありました。お話をお伺いしたところ、蓄熱暖房機をご利用のため、電気使用量が多いことがわかりました。
10年前は蓄熱暖房機は東北電力の推奨品でもあったのですが、再エネ賦課金が高騰していることもあり、まともに利用すると冬場の電気代が大変なことになってしまいます。
T様邸では、あまり利用しない部屋も蓄暖であたためていたので無駄が多かったので、蓄暖の利用を停止し、高効率エアコンの導入をご提案させていただきました。
利用から1年たち、電気代を確認してみると昨年度よりも15万円も支払いが少なくなっており、蓄電池+高効率エアコンの効果がバッチリでていたので、私も嬉しくなりました!
引き続き、ご利用いただき、何かございましたらお気軽にご相談ください!
担当:尾形
Comments